エラ削りの費用、実際にかかる値段について
- 2021/1/6
- 輪郭・小顔

エラ削りの値段について
エラ削りを受けようと考えている人にとって医者の技術の次に気になるのが「エラ削りの値段」。すごく安いクリニックもあれば、高いところまであり幅が広すぎる。美容外科は自由診療だからクリニックで価格が違うのは当たり前なんだけど、実際にどれくらいの費用がかかるのか本当のことを知りたい。
ホームページに掲載してある価格で本当にできるんだろうか? よく”〜”という表示を見かけるがどこまでの追加されるんだろう。
ここではエラ削りの値段、価格について説明しましょう。
エラ削りとは
エラ削りの値段、相場価格を知ってもらう前にエラ削りとはどんな手術なのかと言うことをご説明しましょう。エラというのは、左右のフェイスラインの角の部分を言います。医学的には”下顎角骨”と言いますが、エラ削りはこの下顎角骨を削ったり、さらに外板部分を削ることでフェイスラインを小さくして小顔に変わるための整形手術です。

エラ削りの値段・相場
美容外科のホームページにあるエラ削りの値段、実際に表示されている金額
エラ削りの値段の仕組み
問題となるのは「+ @」の部分にある。
もちろん、中には全て総額表示のクリニックもあるが、麻酔費用を別途表記してあるところも多い。一般的な解釈として「手術費用+麻酔費用」と言うのがわかりやすいのではないかと思う。
+ @ とは一体何が加算されるのか? そこが一番重要なポイントになるだろう
不明確な追加加算
私たちが調査した大手美容外科では「プレミア骨切り」と称して、特別な機械を使うと説明があった。もちろん、納得なんてできるはずもない。なぜなら骨切りの機械は絶対に治療で必要なものであり、そのプレミアというほどの差別化できるものは無い。一般的に使用されている骨切りの機械はストライカー、ジンマーなどのブランドのものが使用されているし、それ以上にプレミアとなるような機械は存在しない。何も知らない素人に無理やり価格を釣り上げている極めて悪質な手法としか言いようがないのである。
“〜”表示の恐ろしさ
エラ削りに限ったことではないが、治療費一覧などにある「〜」の設定。ヒアルロン酸やコラーゲンなど使用する薬剤に応じて変動するものであれば当然〜という表示は正しいだろう。しかし、外科手術で特にエラ削りのようにある程度変動しないような手術に対し「〜」とするのは理解に苦しむ。一般論だが、〜表示の美容外科はよう注意すべきだろう。
私たちが考えるエラ削りの値段の相場
私たちはこれまで美容医療に携わって30年を過ぎようとしています。それらの経験からエラ削りにおける適正な値段は以下の価格帯ではないかと考えます。
エラ削りの値段:80万円前後
エラ削りの名医・上手な医師